料金の種類
① 法律相談料
→お客様に対して行う法律相談の対価をいいます。
② 着手金
→事件等の性質上、委任事務処理の結果に成功不成功があるものについて、その結果いかんにかかわらず、受任時にお支払いいただくものです。
③ 報酬金
→事件等の性質上、委任事務処理の結果に成功不成功があるものについて、その成功の程度に応じて、終了時にお支払いいただくものです。
④ 手数料
→原則として1回程度の手続き又は委任事務処理で終了する事件等についての対価をいいます(具体例:契約書、遺言書、内容証明郵便の作成など)。
⑤ 顧問料
→顧問契約によって継続的に行う一定の法律事務の対価をいいます。
⑥ 日当
→弁護士が委任事務処理のために事務所所在地を離れ、移動によってその事件等のために拘束されること(委任事務処理自体による拘束を除きます。)の対価をいいます。
⑦ 時間制(タイムチャージ)
→弁護士が、お客様との協議により、受任する事件等に関し、1時間あたりの適正妥当な委任事務処理単価にその処理に要した時間(移動時間を含みます。)を乗じた額を弁護士報酬として受け取る方法をいいます。
⑧ 完全成功報酬制 ※現在、中止させていただいております。
→事件等の性質上、委任事務処理の結果に成功不成功があるものについて、その成功の程度に応じて、終了時にのみ報酬金をお支払いいただく制度をいいます。
⑨ 実費
→弁護士が委任事務処理のために実際に支出する費用(具体例:収入印紙、切手、謄写、交通通信費、宿泊料、保証金、供託金、通訳・翻訳費など)をいいます。